★今週は入院することになり、病名もCIDPという難病だとわかった。なぜそれをブログに乗せるのか、あとで振り返った時にこういう時期
があってそれを乗り越えたと思いたいから、そのための証拠みたいなもの。
★足の激痛と痺れ、感覚の麻痺。感覚は完全にはもどらないかもしれないが未来は必ず今よりよくなっている。
★以前に未来は思考することからはじまる、ここをもう一回今こそ振り返ろう。
1 1日17秒間でいいから、なりたい自分になっている自分の感情や達成感、幸福感を想像して今の自分もその感情になり目標は達成していなくても妄想することはできる。妄想でもいいので今から始める。
★これは簡単そうだが結局継続できていなかった。妄想日記を書くのがいい、手帳にこれを書こう。
2 その日その日で目標は変えていい柔軟に考える。
★その日の気分や、自分の調子で変わることもある。こうならなければダメだとか目標設定を変えるのは全然いい。
その日のモチベーションある。柔軟に。
3 感謝の気持ちを持つ1日1から3でいい、心から感じる。なんでもいいごはんおいしい、当たり前に思っている事を見直してみるといい。
★これも簡単そうだが難しい、これを実行できると気持ちは軽くなるのだが。1日一回朝に感謝してますと言う。
4 エントリー前に深呼吸をする必ずする。今自分が不安や恐怖やネガティブな考えになっている時深呼吸だけに集中すると今に集中することができる
つまり頭がフロー状態フラットな状態になる。やらないよりやった方がいい。
★これは絶対にやる。すべては深呼吸がすべての道に繋がっている。最重要。
5 笑顔をつくる、笑顔だからポジティブになる。ポジティブだから笑顔になるのではないかもしれない。暗い気分になりにくい。
★まだいい。これは自分には難しい。
4 すべては思考することから始まる、なりたい自分を明確に具体的にする 思考は現実化する。
★これも妄想と同じ部類になるにでやりやすい。時間なくてもできる。
5 自分の中にどうせ自分にはできないのでという信念を捨てる。なりたい自分になる信念を持つ。そうすることで脳はそうなるようにプログラムされてそうなる。
自分を否定する信念はワクワクしたりできない。
★捨てる信念、新しい発見だったどこかで自分にはできないと思っている。いきなり変われないので妄想でこつこつやっていくしかない。
6 自分に自問自答なぜやる気ない時なぜ?を考える。自分の思考パターンを観察する。自分の思い込みの根拠を考える。自分を客観的にみるためにトレード日誌を書くと
自分がどんな状態わかる。自分の将来が不安や恐れが出てきたら今に集中する、なんでもいい深呼吸や運動することで今に集中できる。
自分を俯瞰してみることが出来る。
将来の不安はあったほうが良い、そんなものはなくならないから。不安があることが悪いのではなく不安になって今に集中できないのが問題。
8 願望が自分を作る、今までは失敗することを恐れてやらなかったそのままでもいいと思っているじぶんがいた、それは今までの自分が経験で感じた思い込みがある
コメント