今日は久々にボクシングをしてきた。今日は環境認識が終わってから何もできないと思ったので時間を作って気分転換できた。
だんだんトレード日誌がただの日記帳になってきている。
なんでもいいので自分を知るためには書いて読み返す。疑問や癖、課題が出てくると検証して実践これの繰り返しが自信をつける。
また明日も頑張ろうと思えるようなトレード日誌にする。
ホールドの復習
1エントリーしたら不安になるのは不確実だから
2不安でいい
3エントリー後にできる事
4ルールに従いいいところでエントリーできたことに満足し、傍観してなにが起きても受け入れる。
5それでもチャートが気になるなら損切をここを超えたら仕方がないと思えるところにおいて、損切より下でローソク足がどうなってても気にしない。
6エントリーの過程を大事にしルール通りか、勝ち負けよりできたことをノートに書いて、不安な気持ち正直な気持ちも書きなぐっていると冷静になり傍観できる。
7利確も損切も決済と考える。
8含み益のときでダウを形成がない時自分は不安になる、急反発するかもしれない利益を吐き出すかも利確しろーとプロスペクト理論が必ず話してくる。
不安になる、そのまま不安で良い、半分決済してもいい。
9かもしれない病が発症したらそのままノートに書く、書いてるうちに収まる事が多い。それだけでいい。知らない間に伸ばせるし損切も早くなっている。
ドル円

週足日足
週足方向上
上昇の波の途中。週足の意識される節目レジスタンスは青のラインのように見える。
押し目買い勢力は2本目の青にいる。
日足方向上
上昇の波の途中。押しをつけているところ。
そこを4時間で見ていく。

4時間1時間
4時間方向下
日足のサポートで止められ、上は移動平均線で売り抑えられている。現状からだとなにもできないので時間経過見る。
1時間方向上
紫のラインが押し目買い勢力いる。
時間経過みる。

日足の波を狙うなら、4時間の3番4番底あたりで、1時間の上昇トレンド発生まで待ちたい。
明日の22:30頃大きい指標があるので注意する。
今日の気づき。
ユーロドル

週足日足
週足方向下
下落の波の途中だが、意識されやすいサポートなのか
微妙だが、下位足では注意していく。
日足方向下
下落の波の途中
わけがないところで、現状は止められている。
戻りをつけにいくか見たいので4時間見る。
ショートは伸びきりリスクもある。

4時間1時間
4時間方向上
髭を抜くと高値越えてきた。髭も入れると緑のラインの4時間レジスタンスで抑えられている。
トレンドは出ていない。
1時間方向上
調整から明確に高値越えてきた。
ロングのシナリオで考えると、4時間二番から安値切り上げ、1時間上昇トレンド発生を待ってみる。

シナリオ
時間経過みて検討。
今日の気づき
ポンドル

週足日足
週足方向下
下落の波の途中、青のラインが意識されているか
下位足で見ていく。
日足方向下
下落の波の途中、調整からの1波ともみえるが
伸びきりリスクも考えておく。
日足の戻り売り勢力は白のラインを考えておく。

4時間1時間
4時間方向下
調整中に入ってトレンドは出ていない。
4時間はオレンジのラインがレジスタンスとなっている。
今の状況ではロングもショートも節目を越えてからになるので、4時間1時間の時間経過が欲しい。

シナリオ
ロングなら4時間のネックラインを試すようなトレードがしたいが静観する。
今日の気づき
初期の環境認識とトレード日誌

週足日足

4時間1時間

今日の気づき
7月の過去検証やトレード日誌と比べると今とは違うし、読み返す気が失せる。すぐには成長しないが1か月後今より成長できるように毎日できることをやっていく。成長できることを体験したい。
カナダドル

週足日足

4時間1時間

シナリオ
今日の気づき
コメント