トレード日誌– category –
-
トレード日誌
体調不良
-
トレード日誌
2024年12月13 トレード」日誌
久々の環境認識。体調を崩すと気力体力がなくフロー状態で環境認識ができない。休んでしまったが仕方がない、また始めればいい3日もできていないと後ろ向きな気持ちになっても自分のためにならない。体調が戻りつつあることに感謝し、環境認識ができてい... -
トレード日誌
2024年12月9日 トレード日誌
今日も、いや今週は難しくなりそうな相場になりそう、日足がリスクならまだいいが日足の波がきそうと考えると、途端に難しくなる。4時間の波だけ、分かりやすいところ自分が波に乗れるタイミングがつかめるところだけエントリーすればいい。分かっている... -
トレード日誌
2024年12月5日 トレード日誌
ドル円の環境認識とトレード日誌のみ。 ドル円 週足日足週足方向上週足の押し目買いエリア青ラインでは止まりやすいがまだ意識するのは早い気がする。日足方向下下落の波の途中だが、戻しをつけに行ってると考えたい。日足の戻りは時間経過的に移動平均線... -
トレード日誌
2024年12月4日 トレード日誌
今日は疲れた。自分のこと見つめなおすいい機会、自分は決めたことを自分で厳しく評価してできていないのでイライラしてモチベーションが下がり自分が嫌になることがある。努力の継続ができていないとだから結果がついてこないと。性格は変えれないなら、... -
トレード日誌
2024年12月3日 トレード日誌
今日のユーロードルのトレードは途中から考えすぎて訳が分からなくなった。そこで思考しすぎたと感じたりするとエントリーポイントやリスクが分からなくなる自分が出てくる。3回目のエントリーポイントを考え始めたときからそのような気持ちが出てきた。今... -
トレード日誌
2024年12月2日 トレード日誌
波が来やすいところで注文の集中割れで波が来やすいのであって、注文の集中を割ったから波が来やすいわけではない。ダウカウントは試行錯誤して作っていくもの、間違っているなら訂正すればいい。斜め抜けも裏確認注文の集中などその割れから入る方法を自... -
トレード日誌
2024年11月29日 トレード日誌
1 トレード講座の復習 ドル円 週足日足週足方向上青のラインまで押しをつけて再度上昇か・上昇の波の途中日足方向上安値割ったか微妙なところ。下位足見ていく。 4時間1時間 4時間方向下4時間でなぜ節目になっているか分からない場所で止まりやすく、... -
トレード日誌
yasumi
-
トレード日誌
2024年11月28日 トレード日誌
最近は足が速いのに慣れてしまっている自分がいる。去年あたりは時間経過をもっと見ていたような気がするが、相場に合わせていくしかない。相場に振り回されるのは、自分で勝手に予想や~しそうでエントリーするからである。相場はつねに中立である。今日...